美容

女性のフケ対策!脂漏性皮膚炎の私に効果があった対策とは?【体験談】

脂漏性皮膚炎 対策

 

女性のあなた、フケ対策で何でいませんか?

季節の変わり目は、

女性にとってちょっと憂鬱ですよね。

 

この時期、肌トラブルはよく聞く話ですが、

頭皮トラブルも起こりやすいです。

 

かく言う私も、

例年この時期は特に“フケ”に悩まされていました。

 

もしかしたらあなたも、

気になるフケにお悩みでしょうか?

 

今回は、女性のフケ症を改善できた

私の実体験をご紹介しますね。
 

スポンサーリンク

やっとフケが改善された?

毎年この時期はどうやっても出てきてしまう

フケに悩んでいました。

 

でも、ある対策を講じた結果、

なんと今年はフケが出ていないのです!

 

しかし、ここに辿り着くまでには時間がかかりました。

 

今までありとあらゆる頭皮ケアを試してきましたが、

どれもこれも改善には至らなかったのです。

 

雑誌やネットで情報を集めては試していたのですが、

どうやら一番大切なところを飛ばして

小手先の物にしがみついていたようです。

 

でも、今年はやっとフケが改善されたようです!

 

そこで、本当にあった私の実体験として

今フケ症に悩む女性のあなたに、

最初の一歩を踏み出してもらうべく、

どうやって改善したかを包み隠さずお話しいたします。

女性のフケの原因に脂漏性皮膚炎もあり?

女性出も男性でも、フケが出る場合、

その原因がとても気になりますよね。

 

女性 脂漏性皮膚炎

 

原因は様々ですが、

一つには「脂漏性皮膚炎」と言う症状があります。

これは頭皮の常在菌が繁殖して起る症状です。

 

一般的にフケと言うと汚いイメージがあり

不潔にしているからなると思われがち。

 

でも、この脂漏性皮膚炎は、清潔に保っていても

出てしまうフケのようなもので、

厳密には違いますが世の中の認識や人から見た

“見た目”ではフケと同じと捉えられてしまいます。

 

しかも脂漏性皮膚炎は男性がなるイメージがありませんか?

ネットで検索すると、

「うちの旦那が脂漏性皮膚炎でー」とか

「30歳サラリーマン 脂漏性皮膚炎で悩んでます…」とか

男性の話ばかり。

 

女性が脂漏性皮膚炎になるのかな?と半信半疑でした。

だから私は病院に行かなかったのです。

そうこれが良くなかったのです。

 

自分は違う、症状が似ているけど違う、

女性でフケ症は恥ずかしい…
そんな思い込みで病院にはずーっと行かなかったんです。

それも何年も何十年も…。

 

女性でも脂漏性皮膚炎で頭皮トラブルになっていた!

転機は私が加齢により更に悪化を感じた時でした。
年に数回は症状が酷くなるのですがその時はさらに酷く、

朝シャンプーをしても、

ドライヤーで乾かすともうフケが出ると言う状態でした。

会社にも恥ずかしくて行きたくなくなり、

これは本当にまずいと思って病院に行ったんです。

 

病院選びも厳選しました。
まずは女医さんがいる所、

HPがしっかりしている所、

口コミが良い所etc…
ドキドキして診察に向かいましたが、

女医さんは診察早々“脂漏性皮膚炎ですね”と診断されました。

 

え?まさか私もそうだったの?

と狐につままれたような感覚(笑)

 

女性でも脂漏性皮膚炎で

頭皮トラブルになるなんて・・・。

 

また、ここでお医者さんが言うには
“脂漏性皮膚炎は一度良くなっても

ぶり返す事が多々あります”とのこと。

 

そして“ニトラゼンとデルモゾールG”を

処方してもらいました。

一抹の不安も抱えながら

早速処方してもらった

二つの薬を試したところ、効果てき面!

 

驚くほどあっさりと私の頭皮トラブルは改善したのです!!
長年の悩みから解放された瞬間でした。

 

しかしここでお医者さんが言っていた

あの言葉を直ぐ実感する時が来ました。

 

良くなったと浮かれていると、

「あれ、また…フケ!?」

治ったと思ってしばらく経つとまたぶり返す…

お医者さんの言う通りでした。

スポンサーリンク

 

そこでまた、

“ニトラゼンとデルモゾールG”をしばらく使用すると、

ピタっとフケが止まります。

 

「症状が出るたびに、

使い続けなければならないのかしら?」

このフケ症とやっぱり一生付き合っていくのかと

落ち込んでしまったのです。

フケ対策にシャンプーを変えてみた

ただ、徐々にではあるのですが、

酷くなったと感じる機会は減っていきました。

でも、やはりこのまま薬に頼り続けるのもイヤじゃないですか・・・?

 

そこで、もっと自然に改善できる

対策はないかと色々調べたところ、

「毎日のケアも大切」と結論に至ったのです。

 

具体的に言うと、毎日のフケ対策に、

「シャンプー」を変えてみることにしたのです。

 

フケ 対策 シャンプー 女性

私がそれまで使っていた

シャンプーやコンディショナーは、

薬局の棚に陳列されている、

女性好みの可愛いボトルの物ばかり。

 

でも、可愛さ優先のシャンプー類はやめました。

 

フケにひどく悩む私が選んだのは、

ノンシリコンで100%天然成分の

オーガニックシャンプーです。

 

もちろんお値段もそれなりにします。

いつも使っていたものよりも5倍のお値段です。

 

ですが、

人前で嫌な思いをしたくないし、

家族にも汚いと思われたくない。

 

とにかくフケがシャンプーで改善するならと

チャレンジしてみることにしたのです。

 

それから半年…

 

朝起きると枕が真っ白、
気が付くと肩にフケ、
くしで髪をかき上げると白いものが・・・

なんて苦々しい思い出が、

嘘のように今では感じられなくなったのです!

フケが改善された要因は?

フケが改善された要因を振り返って考えてみると、

まずは病院に行くことが一番大切だったこと、

次に良いシャンプーに切り替えたことが正解だったと思います。

 

フケ 対策 シャンプー 女性

 

病院に行くのは本当にためらいました。

とにかく恥ずかしかったのです。

 

女性ならキレイにしているのが当たり前、

汚いのは論外!

女性のフケ症なんてありえない!
私は脂漏性皮膚炎じゃない、

これは男性がなるもの!

 

…なんて思い込みから

ずっと病院に行くことを嫌厭していました。

 

大切なことは、まず相談、まず受診だったのですね。
私にとってフケ症は長年の悩みだったので、

フケが出なくなった時はうれしくて涙が出た程でした。

まとめ

やはり日頃のヘアケア対策は大切です。
安かろう悪かろうではないのですが、

高い商品はそれなりにこだわって作られていて

頭皮への刺激も緩和されているものが多いと思います。

 

髪をつやつやにさせるために、

頭皮には刺激の強い薬剤を使ったシャンプーや

コンディショナーがありますよね。

 

ですが、何も薬に頼ってつやつやにさせなくても

頭皮のコンディションを良好に保って

コシやハリのある髪になれば

自然とつやつやしていくと実感しました。

 

病院で処方、高品質シャンプーで毎日のケア。
この二つが私のフケ症改善のおススメ方法です。

 

フケ症は男性だけではありません。

女性もなるものですし、

加齢によりひどくなる場合もあります。

 

まずはお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?

あなたの改善をお祈りしております。
 
⇒私のフケが気にならなくなった100%天然成分のオーガニックシャンプーはこちら