ハロウィン

ハロウィンお菓子の簡単作り方5選!手作りはホットケーキミックスが大活躍!

ハロウィン お菓子 簡単

ハロウィン用お菓子の簡単な作り方や
ホットケーキミックスを使ったレシピをお探しですか?

子供たちの楽しみな行事の「ハロウィン」。

お菓子を一緒に作ると言っても、
準備も片付けも、
子供のペースに合わせると大変なもの。

それでもやはり、思い出にもなるし、
お友達にも配れるものがあれば
楽しい時間を過ごすことが出来ますよね。

そんなママさんのあなたに、
ハロウィンのお菓子で、

「簡単」で「早く」

しかも子供と「一緒に」作れる
そんなレシピをご紹介します!

スポンサーリンク

ハロウィン お菓子で簡単に作れるもの5選

ハロウィン用のお菓子で、
誰にでも簡単に作れるお菓子を5つ厳選しました。

 

ハロウィン お菓子 簡単

 

◆1◆市販カップケーキで作る超簡単かぼちゃお化け(レシピあり)
手作りと言っても、
わが子が作るのには向かないし、
自分もそんなにお菓子作りが得意じゃないな
・・・と悩んでいるならまずはコレ!

市販のカップケーキとマシュマロで、
可愛くハロウィン仕立てにすることができます。

多少お金はかかるかもしれませんが、
失敗の心配もなく、子供と一緒に
工作感覚で作れるところが嬉しいですね。

 

◆2◆メレンゲで作るお化け簡単クッキー(レシピあり)
メレンゲで作るクッキーは、
サクサクでとっても美味しい!
いつものクッキーとは一味違います!

メレンゲの角をたてる大変さや、
つまようじでお化けの形にするなど、
親子で一緒に作るのも楽しいですね。

可愛く出来上がったクッキーを
お友達にも分けるのもワクワクしちゃう
お化けクッキーです。

 

◆3◆フライパンで蒸すヘルシーかぼちゃパン(レシピあり)
蒸し器を使わずフライパンで作る蒸しパン。
お手軽に作ることが出来ます!

自分の好きなシリコンカップがあればあっという間。
ハロウィン用のシリコンカップを手に入れて、
まずはどんな形の蒸しパンにするか、
お子さんと考えるのも楽しみです。

簡単ヘルシーなハロウィンお菓子!
手作りの楽しさも教えることができる一品です!

 

◆4◆かぼちゃ入り生チョコドーナツ(レシピあり)
いつ食べても美味しさ安定のドーナツ。
これに生チョコの組み合わせはまさに王道。

油を使うので、そこは大人が必ず
見ていないといけませんが
「料理の楽しさ」も伝えられそうです。

 

◆5◆かぼちゃの1分レンジ蒸しパン(レシピあり)
ホットケーキミックスと
市販のかぼちゃポタージュと豆乳を
適度に混ぜ合わせ、
ただ混ぜて1分チンするだけ。

美味しく栄養もあるのでうれしい蒸しパン。

おやつにもなりますが、
惣菜パン感覚でも食べられるので、
甘いのが好きでない子にもうれしいですね。

どうしても「甘いお菓子」を貰ったり
食べる機会の多いハロウィンだからこそ
甘さから抜けた蒸しパンは
印象に残りそうな一品です。

ハロウィンおすすめお菓子の簡単な作り方レシピ

ハロウィン用のおすすめお菓子で簡単な作り方をご紹介。
小さなお子さんも喜んでお手伝いできるレシピですよ。

ハロウィン お菓子 簡単

■市販カップケーキで作る超簡単かぼちゃお化け

★材料 1個分★

・カップケーキ(市販) 1個
・マシュマロ 1個
・チョコペン 1本
・つまようじ 1本
・折り紙 少々

★作り方★

[1]マシュマロにチョコペンでハロウィンの
かぼちゃお化けの顔を描きます。

[2]折り紙はカボチャのお化けの帽子を
イメージして切っておき、
つまようじに貼り付けます。

[3]下から、カップケーキの上にマシュマロを置き、
その上から帽子付きの楊枝を
つなげるようにして刺せば完成です!

たったこれだけ、超簡単でしょ?

スポンサーリンク

あまったチョコペンで、
カップケーキにデコレーションをしたり、

キラキラのアラザンなどを
チョコの上からちりばめれば
もっと可愛くなりますね!

チョコペンは100均でも買えますよ!

■メレンゲで作るお化け簡単クッキー

★材料★

卵白 1個
砂糖 50g
ココア 適量
つまようじ 1本

★作り方★
[1]卵白に砂糖を三回に分けて混ぜます。
メレンゲの角がたつまで混ぜましょう。
[2]クッキングシートを敷き、
その上にスプーンでメレンゲを
流し入れます。
[3]お化けの形に、つまようじを
使ってしていきます。
[4]メレンゲを少し余らせておき、
それにココアを入れて混ぜ合わせます。
[5]ココアで色をつけたメレンゲを
つまようじの先に付けて、
お化けの目と口を描きます。
[6]100℃のオーブンで40分焼いて完成です。

ハロウィンお菓子は手作りで。ホットケーキミックスレシピ

ハロウィンお菓子の手作りなら
ホットケーキミックスを使うのがとっても便利。

美味しく楽しく簡単に作れる
ハロウィンお菓子のレシピをご紹介。

■フライパンで蒸すヘルシーかぼちゃパン

★材料★
ホットケーキミックス 150g
たまご 1個
牛乳 130ml
砂糖 大さじ2
サラダ油 小さじ1
マッシュかぼちゃ 100g

★作り方★
[1]かぼちゃは皮と種を取り、
適当な大きさに切ります。
[2]レンジで5分程度チンして、
つぶしてマッシュカボチャにします。
[3]かぼちゃ以外の材料
(ホットケーキミックス・砂糖・たまご・牛乳)
を混ぜます。
ホットケーキミックスは
何回かに分けて入れましょう。
[4]ハロウィン用のシリコン型に
はけでサラダ油を塗り、
生地をスプーンで流し入れます。
[5]フライパンに型の半分程度の高さまで
水を入れて沸騰させます。
[5][4]を熱湯の中に置き、
アルミホイルで蓋をして
中火で15分蒸せば完成です。

ハロウィンの季節ならハロウィン用の
シリコン型は手軽に購入できますし、
好きな形の型があればそれを使いましょう。

フライパンの熱湯でやけどしないように
十分注意してくださいね。

■かぼちゃ入り生チョコドーナツ

★材料 16個分★

【ドーナツ生地】
・ホットケーキミックス 150g
・牛乳 大さじ4
・皮付カボチャ 40g

【トッピング】
・スライス生チョコレート 4枚
・アラザン お好み

★作り方★
[1]種をとったカボチャを皮は付けた
まま5ミリ角に切ります。
[2]ボールに【ドーナツ生地】の材料
(ホットケーキミックス・牛乳・切ったカボチャ)を
入れて混ぜ合わせ、手にサラダ油を塗り、
生地を16等分にしてお団子状に丸めます。
[3]油を160度に熱し、生地を入れ、
お箸で転がしながらきつね色に揚げます。
[4]ドーナツを少し冷ましたら、
固定するために底になる部分を
少し切り取っておきます。
[5]スライス生チョコレートを
クッキーの型などで好きな形に切り、
ドーナツの上にのせます。
[6]ドーナツをスライス生チョコレート
のセロファンで包み、
チョコを固定させます。
[7]仕上げにアザランをトッピングすれば完成です。

■かぼちゃの1分レンジ蒸しパン

★材料 16コ分★
ホットケーキミックス 100g
かぼちゃのポタージュ粉末(市販)2袋
豆乳 大さじ8
角切りベーコン 40g

★作り方★
[1]ホットケーキミックスと、
かぼちゃポタージュ粉末・豆乳を
ボールに入れてよく混ぜ合わせて生地を作ります。
[2]できた生地をカップ型にスプーンで流し入れ、
上に小さく角切りにしたベーコンを
パラパラのせる。
[3]600wのレンジで1分チンして完成です。

まとめ

ハロウィンお菓子の超簡単な作り方や
レシピはいかがでしたでしょうか?

簡単に手作りするコツは、
ホットケーキミックスを使うことです!

お子さんと作るハロウィンの思い出。

凝っていても簡単でも、一緒につくることや、
つくったものをプレゼントすることは
きっと大事な思い出になることでしょう。

わずかに手を加える事で「自分だけ」の
ハロウィンお菓子が出来上がる楽しさを、
お子さんに教えてあげられたらいいですね!

スポンサーリンク