ハロウィンの仮装で子供用の衣装をお探しですか?
人気があって可愛い衣装を5つ厳選しましたよ!
最近はコスプレ通販などで、
ハロウィン用の仮装衣装を手軽に購入することもできます。
でも、子供さんと衣装を手作りするのも
よい思い出になりますよ。
手作りといっても簡単衣装を作るなら、
ダイソーなどの100均を活用するのがおすすめです。
100均で買えるハロウィングッズもご紹介しますね。
目次
ハロウィン仮装の子供用!人気で可愛い衣装5選
ハロウィンの仮装で子供用のものを厳選ピックアップ!
みんなに人気があって、可愛らしい衣装を5つ選んでみました。

1.魔女
ハロウィンと言えば魔女ですね。
黒いトップスと黒いスカート、
とんがり帽子を被れば魔女の完成です。
竹ぼうきを持って本格的な魔女を目指すのもいいですね。
竹ぼうきでは危ない、床などに傷が付く
という場合には、布を縫い合わせて
ほおきの形にしてみてはいかがでしょうか。
2.お姫様
女の子の憧れお姫様。
カラフルなふんわりスカートを履いて、
髪型をアレンジすれば完成です。
チュールレースを使って作るチュチュスカートは
安くてかわいらしくできるのでオススメです。
お姫様と言えば、アナと雪の女王。
エルサになるのもいいですね!
髪飾りを使っても飾り付けてもかわいいですよ。
3.カボチャ
ハロウィンと言えば、カボチャです。
オレンジ色のカボチャマントや
カボチャの洋服を身につけた子供さんから、
「トリック オワ トリート!」なんて言われたら、
すぐにお菓子をあげたくなっちゃいますね。
Amazonでこんな可愛いかぼちゃ衣装を発見!
4.魔女の宅急便のキキ
魔女の宅急便のキキになるなら超簡単!
黒色か紺色のするっとしたシンプルワンピースを
1枚着ます。
頭には、赤色の大きなリボンを付けて!
カーキーの大き目バックがあれば
斜め掛けしましょう。
手にはキキが乗って空を飛べる位の
竹ぼうきを1本持てば、できあがり!
竹ぼうきは、自宅になければ、
ホームセンターなどで購入しましょう。
それほど高くないですよ。
5.ハリーポッター
子供にも大人にも人気のハリーポッター。
ハリーが着ている魔法学校の正装をまねましょう。
黒いローブとネクタイとマフラーと杖。
ハリーみたいな丸いだてメガネがあるといいかも!
黒いローブに魔法学校風のワッペンを
張り付ければ、いい雰囲気が出せそう。
ハリーのローブは、
こんなイメージですね(↓↓)
ハロウィン仮装で手作りできる簡単衣装のおすすめは?
「ハロウィンの仮装を手作りで簡単にすませたい」
仕事や家事で忙しいあなたは、
このように思っているのでは?
はい、了解です!
手作りできるちょ~簡単な衣装を、
いくつかおすすめさせていただきますね。

ハロウィンということで、女の子なら、
この写真のような小悪魔風に化けるのはいかが?
角は赤い布にわたとワイヤーを入れて縫い合わせ、
黒いカチューシャにつけましょう。
服も黒のワンピを着て
手に手作りした杖など持てばできあがり!
それから、
女の子の仮装の定番と言えば魔女やお姫様ですよね。
でも、しっかりした衣装を買うと、
3,000円~5,000円もかかってしまうことも。
そこでオススメしたいのが、
魔女やお姫様の衣装に使いやすい
「チュチュスカート」です。
チュチュスカートは、
腰から下がふんわりと広がったスカートのこと。
子供の背丈ならスカートの丈も長くなくていいので、
簡単に作れますよ。
しっかり胸の上から始まるドレスにしたい
というときには、チュチュスカートと同じ要領で、
胸の上から丈をとって作れば、
ふんわりドレスにすることもできます。
ハロウィン仮装で子供用の手作り衣装は100均活用
ハロウィン仮装で子供用の衣装を手作りする場合、
ダイソーなどの100均を利用して、
必要な材料を集めるのがオススメです。
例えば、
先ほど紹介した「チュチュスカート」には、
「ヘアバンド」と「チュールレース」を
100均で購入するだけでいいのです。
100均には、
衣装を手作りするときに使う材料の他に、
ハロウィン向けに作られた衣装や
ステッキなどのアイテムも沢山揃っています。
ハロウィン当日が近づくにつれ、
人気は高まり売り切れになってしまう
場合もありますので、
早めに購入しておくといいですよ。
まとめ
ハロウィンの仮装は、
子供さんにとってワクワクするイベントです。
子供さんの思い出に残ること間違いなしなので、
ぜひ可愛らしい仮装をさせてあげましょう。
衣装はコスプレ通販などで手軽に購入することもできますが、
100均を利用するなどして簡単に作ることができます。
親子でアイデアをねって、素敵な衣装を作ってみてくださいね。