やっと貯めたお金で自分へのご褒美として買ったブランド服。そんな大切なブランド服のクリーニングは、絶対に失敗されたくないですよね。
もしかしたら、普通のクリーニング店に出してもブランド服がシワシワになって戻ってきた、なんて経験がある方もいるかもしれません。
そんなことにならないために、実は大事なブランド服は宅配クリーニングにお任せした方が、かえって正解です。
その理由を説明していきますね。
宅配クリーニングでも保証基準・賠償基準がある

あなたも大切にしているブランドのワンピース、ダウン、セーター、スーツ等をお持ちだと思います。
高いお金を出して買った大事なブランド服。宅配クリーニングに出しても、失敗されないか、紛失や破損はされないかなど、ちょっと考えてしまいますよね。
洋服を預けるのも届けるのも中間の宅配業者、もしくはクリーニング店のドライバーです。
通常の店舗クリーニングのようにお店のスタッフと対面して手渡すわけではないので、やはり不安になるのも当然でしょうん。
ですが、宅配クリーニングであっても、その地域にあるクリーニング組合に加入しています。
クリーニング組合ではトラブルに対応する保証基準を設けているので、たとえ宅配であってもその基準に基づいた保証を受けられます。
もしどうしても心配という場合は、宅配クリーニングの公式サイトで保証基準や賠償基準を公開しているかどうかをチェックしてみるといいですね。
宅配クリーニングの安心目的サービスを利用する

いくら保証基準に基づいた賠償をしてもらえるとしても、トラブルの状態によっては少額の保証しか受けられないことがあります。
これは宅配でも店舗でも同じなので、どちらもリスクがあることです。
ただ宅配クリーニングでは、安心保証サービスやプレミアム会員などのサービスを用意しているところもあります。
サービス内容は業者によって違いますが、洋服の再取得価格を100%保証してくれたり、賠償額の限度が高額になるなどの保証が受けられます。
宅配クリーニングは、店舗がない代わりに利用者が安心して使えるサービスでカバーしてくれるので信用できると言えるでしょう。
宅配クリーニングのトラブル回避は店選びがポイント

宅配クリーニングは、利用者の増加に伴い異業種から参入も増えています。
そのため、中にはクリーニングのクオリティーやコンプライアンスが低い業者があるのも事実です。
ですので失敗されたくないブランド服を出す場合は、宅配クリーニングの業者を安易に決めないようにすることがポイントです。
もちろん基本的にはしっかりした業者がほとんどですが、クリーニング組合に加入していなかったり、トラブル時の保証がついていなかったりする業者は危険です。
ちゃんとした宅配クリーニングは、ホームページにトラブルの際の保証などをきちんと記載しています。
トラブルを回避するには、この点を注意してホームページをチェックしましょう。
まとめ
今回のような話をしてしまうと、宅配クリーニングにブランド服を出すのがかえって不安になってしまうかもしれませんね。
ですが、宅配クリーニング業者の選び方に失敗しなければ、店舗より信頼できます。
宅配クリーニング業者のサイトで「クリーニング賠償基準」や「クリーニング保証基準」など保証に関する記述があるかどうかを確認してから依頼すれば、安心してお願いできます。