生活

家事の分担どうしてる?専業主婦の私の本音&夫とケンカしないコツ

家事 分担 専業主婦

ご家庭での毎日の家事、
ご夫婦で分担されていますか?

家事分担は難しい問題ですが、
夫婦共働きの場合と専業主婦の場合とでは、
分担割合も変わってくるでしょう。

今回は、専業主婦の私が思う家事分担と
家事のことで夫とケンカしないコツを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

肩身がせまい専業主婦が多い?家事は分担する派?しない派?

家事 分担 専業主婦

専業主婦のあなたは、
家事の分担、どうされていますか?

我が家は全て専業主婦である私が担当になっています。

家事の分担について話し合いをされる方もいると思います。
私は話し合いは特にしませんでした。

夫が働いている間、私は家事、
という仕事をしていると考えています。

たまに忙しくて終わらなかったときに
少し手伝ってもらうことはあります。

世の中では専業主婦が、夫に家事を頼むことに
怒っている男性がいるようです。

働いて家にお金を入れているのに、なんで更に
家のことまでやらなきゃいけないんだ!

と感じる男性も少なくないようです。

極端な話ですが、
「働かない=存在価値がない」
という肩身が狭いと感じている専業主婦もいます。

働いていないからラクということは決してありません。

でもその苦労は本人と、同じ立場の人にしか
分かってもらえない場合があるのも現状。

それでは家事の分担についての一般的な現状と
それぞれの気持ちについてお話ししたいと思います。

最近の新婚夫婦は家事やゴミ出しは夫の担当が当たりまえ!?

家事 分担 専業主婦

我が家も結婚したばかりのころは、
ゴミ出しや洗濯、お風呂掃除をやってくれていました。

でも引越しをきっかけに、夫の仕事環境も変わり
ゴミ出しも洗濯も、お風呂掃除もやってくれなくなりました。

でも私は特に文句は言いませんでした。

最初は「男も家事を手伝った方が夫婦円満にいくんだ!」
と意気込んで手伝っていたようですが、笑

現状そんな時間がなくなってしまい、
いつのまにか家事を全て私がやるようになりました。

でも実は、夫が手伝ってくれていたときの方が
私は不満がありました!

なぜかというと、やることが中途半端だったから(笑)

例えばお風呂掃除。

浴槽を洗うことしかやってくれません(笑)

やってくれたうえに、それに対して文句のような
指導をするのは気が引けたので何も言えませんでした。

なので自分のやりかたで気持ち良く
家事をこなせる今の方がストレスがありません。

最近の新婚家庭では、
夫がゴミ出しをしている割合は61%だそうです。

出社のついでに出すだけという軽い作業のおかげか
夫が率先して手伝うということが多いようです。

でもゴミ出しを除く他の家事については、
やはり奥さんがやっている家庭が多いのが現状です。

私は手伝ってくれたらラッキー!くらいに思っていて
やれる方がやるというスタイルで落ち着きました。

奥さんは働いている夫に感謝し、
夫は家事をしている奥さんに感謝!

スポンサーリンク

という思いやりがないと、
どこかで不満が爆発するのかもしれません。

夫は家事を分担してるつもり!でも妻はやってくれないと感じているギャップ

家事 分担 専業主婦

そもそもの家事に対しての考え方が、
男性と女性で違うように思います。

掃除ってどこまでするのが掃除なのかとか、
掃除の道具をどういうものを使えば良いのか知らなかったり。

私がよく思うのは、そもそもそういう概念を
持ってないんだなってことがあります。

例えば掃除機のフィルターを掃除するとか、
洗濯機のくず取りネットを掃除するとか…。

女性だったら当たり前に分かっているようなことも
知らない、分からない男性も多いなと思います。

男性も一人暮らしした経験がある人は
家事ができると思うのですが
どうしても、おおざっぱになりがちだと思います。

料理が苦手な女性がいるように、
そもそも家事が苦手な男性もいます。

でも女性の場合は誰かのためにやるしかない
という状況になることも多く、
やらざるを得ない場合が多いのかもしれません。

家事が苦手な男性には無理やりやらせるのではなく、
中でも比較的、得意なことを聞いてお願いするようにしましょう。

自分ができることが、相手も同じようにできるとは限りません。

言えば手伝ってくれる男性の場合は、
やり方が分からないだけということも考えられます。

その場合はイライラせずに一回教えてあげれば
次からちゃんとやってくれるようになると思います(笑)

また、夫が家事をやっている!と自信満々でも
奥さんは全然やってくれない!と感じているギャップもあります。

それは女性が最初からハードルを上げすぎてしまっているのかも。

できないなりに男性も精一杯頑張っているはず。

それから男性はプライドが高い生き物だとよく言いますよね。

なので「手伝おうか?」と言ってくれた時に
「別にいい」とか冷たく接すると
意外と傷ついてしまう男性も少なくないようです。

奥さんが答える「別にいい」には色々パターンがあり、
本当に助けを必要としていない場合、余計なことしないで欲しい、
説明するの面倒くさいなどなど…笑

家事の分担はケンカのもとになってしまう場合もあります。

細かく分けすぎるとかえって負担が大きくなることも。

まずは小さなことや、力仕事を頼んでみるといいかもしれません。

まとめ

家事 分担 専業主婦

家事分担は本当に難しい問題です。

働いている旦那さんも大変です。
専業主婦は休みがないし大変です。

思いやりの気持ちを忘れてしまうと、
ついついケンカ腰の口調になっていまうことも。

そうなると、
上手くいくものも上手くいかなくなってしまいます。

大事なのは、お互いのやっていることに
感謝の気持ちを持つことではないでしょうか?

・・・と書きながら、
夫への感謝の気持ちを思い出し、
自分自信への戒めとしたいと思います。

お互いにとって良い方法が見つけられる手助けになれば嬉しいです。

スポンサーリンク