生活

洗濯物の夜の外干しはどう?知っておきたいメリット・デメリット

洗濯物 夜 外干し

あなたは、洗濯物をいつ干していますか?

朝仕事に出かける前や昼間など、
太陽が昇っている間に洗濯して、
明るいうちに干している方がほとんどでしょう。

ですが、朝忙しかったり、
午前中から予定が入っている日などは、
洗濯できずに溜まってしまうこともあるのでは?

そのような場合は、
洗濯物の夜の外干しがおすすめです。

ですが、夜干しはメリットだけではありません。

今回は、洗濯物の外の夜干しについて、
メリットとデメリットをお話しします。

スポンサーリンク

洗濯物の夜の外干しメリットとは?

洗濯物 夜 メリット

洗濯物はやっぱり、
お天気の良い昼間にできるのがベスト。

ですが他の時間にするとしたら
夜の外干しをおすすめします。

洗濯物を夜、外に干すメリットを2つあげてみましょう。

外干しのほうが雑菌繁殖や生乾きが防げる

部屋干しすると、
洗濯物が十分に乾かずに
雑菌が繁殖してしまうこともあります。

いやな部屋干しの臭いも
出てきてしまいますよね。

また、日光が当たっていなくても
部屋の中に干すより外に干したほうが
洗濯物に風が当たって乾きやすくなります。

気温の高い日、
風が心地よく吹いている夜や夏場は
外干しなら、より乾きがいいですね。

防犯上ずっと外干しするのを避けたい場合や、
数時間後に天気が急変しそうな場合は、

1~2時間くらい外干しするだけで
乾きは全然違ってきますよ。

予定や都合に左右されずに洗濯できる

夫婦共働きという場合は、
専業主婦でも日中予定がある日などは、
洗濯する時間もなく、
洗濯機に放りっぱなしなんて人も
中にはいるかもしれませんね。

でも、洗濯は必ずしも昼間だけに
行う必要はありません。

手の空いている夜に
家事の1つを済ますことができるので
気持ちもなんとなく楽になります。

夜洗濯して、そのまま夜のうちに
外に干しておけば忙しい朝もラクチンです。

ただ、便利な現在は外干しでなくても、
洗濯物をしっかり乾かしてくれる洗濯乾燥機や
浴室乾燥機などもありますからね。

便利なものに頼ってみるのもよいでしょう。

このように、
夜洗濯して干す場合であっても、
意外と乾いてくれますし、
時間に左右されずに家事の負担を
減らせるので、なかなか便利ですよ。

しかし、夜の外干しには
デメリットもあるんです!

夜干しのデメリットを次にお話しますね。

洗濯物の夜の外干しデメリットとは?

洗濯物 夜 デメリット
スポンサーリンク

洗濯物を夜干すデメリットは、
お住まいの周辺環境によっても変わってきます。

マンション・アパートなどの騒音問題

マンション・アパートなど、
集合住宅に住んでいる場合に注意したいのが、
「夜の騒音問題」です!

今は騒音が少ない洗濯機も販売されていて、
従来よりも静かに洗濯できるようには、
なってきています。

しかし、お住まいによっては、
たとえ小さな振動であっても、
上下の階の部屋、両脇の部屋など、
気になる人は気になってしまいます。

洗濯機をべラダンに外置きしている場合も、
騒音が聞こえやすいですよね。

自分が気にならない程度の音であっても、
近所迷惑になっている可能性があることを
意識しておきましょう。

干した洗濯物に害虫がつくことも!?

田舎や緑の多い公園の近くなどに
お住まいの場合は、害虫に注意しましょう。

そうなんです。
洗濯物を外に干すと、
虫の被害にあってしまうことがあるんですね。

被害とは、虫が洗濯物にとまったり、
卵を産み付けてしまったり・・・。

例えば、「カメムシ」の卵は、
小さな粒のような感じで、
数十個とか大量に産み付けたりするのだとか?

こわい!

というか、
気持ち悪すぎですよね。汗

それから、
夜だけでなく昼間であっても、
虫の被害を受ける可能性はあります。

外干しの洗濯物をとりこむ時は、
虫がついていないかチェックしたり、
洗濯物を軽くはたくなどして、
よく確認するようにしましょう。

そうそう、ハチやアブが留まっている
こともありますので、
洗濯物をパンパンとはたく際は、
十分に注意してくださいね。

また、虫が気になって仕方がないあなたは、
ベランダや干し竿に虫よけグッズを
置いてみるなどして対策をしてみては?
(効果のほどは不明ですが・・・)

このようにデメリットもある夜の外干し。

気候やお住いの周辺環境に合わせて
色々試してみてくださいね。

まとめ

洗濯物 夜 外干し

洗濯物を夜間外干しするメリットと
注意したいデメリットについて
お伝えしてきました。

必ずしも良いことばかりではない夜の外干し。

ですが、洗濯は必ず昼間にしなくてはいけない、
と思っていた方にとっては
心のゆとりになりますよね。

家事はやり方や時間を工夫することによって
負担を軽減することができます。

部屋干しであっても
扇風機を洗濯物に当てることで
乾きやすくなったりと、
豆知識を知っているだけでも
楽になりますね。

洗濯したての服や
タオルは気持ちいいですね。

洗濯時間をすこしでも
有効にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク